すてっぷあっぷ講習

子育てについて学びたい!子育てについてもっと知りたい!または、子育て支援に興味があるという方のための講座で、単発で受講してもOK、連続して受講もOK!

「ほっぷ(基礎)編」と「すてっぷ(応用)編」を、連続して受講された方は「じゃんぷ(実習)編」の保育所実習に参加ができます。「じゃんぷ(実習)編」では、子どもへのかかわりの実践の場を見ることができます。

申し込みはそれぞれの講座日の1ヶ月前より受付けています。

講習内容

ほっぷ(基礎)編

令和7年5月26日(月)
10:00~12:00
会場:白石地域交流センター

乳幼児期から児童期にかけてのこころの発達
山口県公認心理士協会 臨床心理士・公認心理士 大石由起子先生
子どもの心の発達と、それに応じた親のかかわりについて学びます。

令和7年6月27日(金)
10:00~12:00
会場:白石地域交流センター

子どもの発達と音遊び―ふれあい遊び体験からー
至誠館大学 現代社会学部現代社会学科准教授 古根川円先生

すてっぷ(応用)編

令和7年7月14日(月)10:00~12:00
会場:白石地域交流センター

イヤイヤ期の健康管理と食生活
山口市管理栄養士 油利先生
1歳半から2歳前後の幼児の健康管理と食生活について学び、調理実習を行います。

令和7年9月18日(木)10:00~12:00
会場:白石地域交流センター

子どもの病気と対応
山口県立大学 看護栄養学部准教授 小迫幸恵先生
子どもの病気や感染症などについて、事例も踏まえた対応などを学びます。

じゃんぷ(実践)編

令和7年10月8日(水)10:00~12:00
会場:てとてと(予定)

保育所における見学実習の事前ワーク
研修で学んだことを整理し、保育所実習に行く前の心構えなどを学びます。

令和7年10月下旬から11月中旬
実習場所:参加者にご連絡します

保育所実習
保育士の関わり方、子どもの様子などを見学します。

令和7年11月19日(水)10:00~12:00
会場:てとてと(予定)

実習報告会とまとめ
実習で学んだことを共有し、すてっぷあっぷ講習での学びを整理します。

参加費

1講座 500円
※託児を希望する方は、別途500円必要です。

講習の様子

参加者の声

様々な人たちのお話を聞くことで「新たな視点」を取り入れられました!
子どもと少しの時間離れて自分の学びの機会が持てる貴重な体験でした。
日々子どもと向き合う毎日の中で改めて子どもや自分のことを考えるよい機会となりました。
悩んでいるのは自分だけじゃない。みんな心に余裕がなかった!!
子育てはひとつじゃない!学びや他のママとのふれあいで色々な視点を持てるようになりました。
子どものためにも自分のためにも受講してよかった。

お問合せ・お申込

ほっとさろん西門前てとてと
TEL:083-921-0428