2025年4月から始まる段階的育児・介護休業法改正、準備はお済みですか?
優秀な人材の確保と定着が企業の命運を分ける時代。育児・介護と仕事の両立支援は、もはや「やった方がいい取り組み」ではなく、企業存続のための必須戦略です。
このセミナーで得られること
✅ 2025年4月からの法改正ポイントを完全理解
- 段階的育児・介護休業法改正への具体的対応策
- アンコンシャス・バイアス解消の実践手法
✅ すぐに実践できる両立支援の工夫
- 先進企業の成功事例とノウハウ
✅ 経営者同士のネットワーキング
- グループセッションで他社事例を共有
こんな企業におすすめ
- 優秀な人材の離職に頭を悩ませている
- 法改正対応で何から手をつけていいかわからない
- 両立支援制度はあるが、うまく機能していない
- 働きやすい職場づくりで競合他社と差別化したい
📅 開催概要
日時: 2025年11月5日(水)13:30〜15:30
会場: 山口市役所1階101会議室
定員: 20名
参加費: 無料
対象: 山口県央連携都市圏域内の中小企業経営者・管理職等
🎯 講師紹介
久保 春恵氏(特定社会保険労務士・厚生労働省委託事業専門家)
300件以上の支援実績を持つ両立支援のエキスパート。社労士事務所bSymphony所長として、多くの中小企業の人材定着・生産性向上を支援。
先進事例発表: モビリティライフグループ株式会社
実際に両立支援で成果を上げている地元企業の生の声をお届けします。
詳細やお申込みはこちら
